ひとり陰湿

お酒

成人のみなさん、楽しくお酒を飲んでいますか?もちろん、私太田も飲んでいます。飲んでいますが、最近自分にとってお酒はあまり良い存在ではないな、と思うようになってきました。というより、そもそもあまり美味しく飲めていないんじゃないかと思う。なぜそうなのかと言うと

1.飲むと割りとすぐに眠くなる。

2.お酒を飲むとテンションが上がって楽しいと言うが、飲まなくてもテンションが高い(むしろ飲むとテンションが下がる)

3.考えてみると、好きな酒がない。

という具合にまとめられる。一応解説すると、1に関しては、前にも触れたとおり、以前早朝にバイトをしていたときの影響ですね。とにかくある一定以上を飲むと眠くなる。2については、まあ性格なのだろう。

3に関しては最近気がついたのだが、よくよく考えてみると、これと言って飲みたいお酒がない。そろそろ年齢的には、○○の焼酎が良いとか、日本酒は何がいいとか、逆に白ワインはどうも苦手とかそういったこだわりや、趣向が出てきてもいいのに、全くと言っていいほどない。何でも飲む。泡盛だろうが、マッコリだろうが、ホッピーだろうが同じように飲む。日本酒を飲むときも燗でも冷でも、まったくこだわらない。どうせ酔っ払ってしまえば味も何もないだろう、というのが本音である。要するにお子様なんですね。だから、自分で進んで飲むのは、ビールとウーロンハイくらいである。

なんでもこだわらずに飲む、というのは、別に悪いことではないだろうけど、たまに弱った事態を引き起こす。それは、数人の仲間で飲んでいるとき、ひとりが日本酒好きで、ひとりがワイン好き、といった風に好みが分かれるときである。そういうときには必ず「一緒に飲もう」と言われることになり(ていうか一人で飲めよ)、いつのまにか目の前のグラスが2,3つになり、ひどい酔い方をすることになる。いわゆる”チャンポン”ていうやつだけど、言葉を知るより先に、実際に体験していたような気がする。

一度なんかはあまりに酔っ払いすぎて、家に帰ったときに、鍵を手に持ちながら、どうしても鍵穴に鍵が突っ込めなくてドアを開けられなかった。

(2009年1月01日更新)

by 太田ルイージ

コメントを書く

名前:

コメント(500文字まで):